6月23日【四葉胡瓜】 もう少し大きくなったら採ろうと 思ってたら大きくなり過ぎました🤣 初収穫❣️ イボがとんがってて、ゴツゴツした 見た目に反して、パリパリとした食感 瑞々しい胡瓜の味と香りが楽しめます 今年は胡瓜は2種類 ・四葉胡瓜 ・地這胡瓜 地這胡瓜...
6月16日【梅雨の晴れ間】 貴重な晴れ間はひたすら草刈り‼️ 雨の降った後は草の成長が凄過ぎて 野菜たちは埋もれ気味😅 種播きした空芯菜やスイスチャードが 発芽してるので救い出さなきゃ〜 まずは周囲を刈払い機で刈って 畝の上は手刈りで 大変だけど、野菜の周りがスッキリ...
6月9日【麦刈り第二弾】 一昨日、南部小麦の刈り取りを終わらせました! 去年は後回しにしていたら、 なんと鳥さんに食べられてしまい😅 慌てて収穫したという経験から 今年は鳥さんに氣付かれる前に早めに!! 種をつないで2年目の収穫になりました。 まだ粉にするには 収量...
6月5日【ハイホー♪ごはん】 にんじんとか、玉ねぎとか採れだしたので たっぷり入れてトマトピューレで 煮込んだ。 鶏肉を出汁に入れて、キャベツだけは 買ったけど、あとはうちの野菜 かなり前に採ったスナップエンドウが 冷蔵庫に眠ってて、ダメかと思ったら 全然食べられたので入れてみた。...
6月3日【たけのこ】 大豊作だった筍もやっと終わりが見えてきた。 水煮した筍を水に浸して その水を丁寧に毎日替えれば 1ヶ月くらいは平気で保つ 水に浸かっていない所があると 傷みやすいので、しっかりと全部 水に浸けるのがコツ アク抜きした後、塩漬けにしとくのもいい 1週間...
5月28日【大麦】 麦刈第一弾!! 六条大麦を刈りました。 しっかり干して乾燥させて のぎを落とし、脱穀して自家焙煎します。 数年前に、初めて大麦を栽培して 自家焙煎して麦茶にした時、 感動したんだよねー 麦茶ってこんなに美味しかったんだ!!って ただ、のぎを外...
5月15日パクチーは花を付けると 倒れだす。 来年は、今居るところよりも 1m遠くで発芽するために。 地道だが、着実な一歩。 長い月日をかけて取り組んでいる パクチーの世界制覇。 私には、そう見えてならない。
5月15日【茄子】 畝を立て終わった所に 茄子を定植しました。 いつもは遅れがちな定植が 5月初めに終わったのは嬉しい❣️ 今年の5月は気温が低めで涼しいので 夏野菜にどの程度影響が出るか? 観察していく。 当たり前なんだけど、 毎年同じ春ではない。 その年の気温や雨の量を...
5月5日【玉ねぎ】 やっと早生のを収穫しました。 暫く畑で乾燥させてから持ち帰ります。 周りの草刈りが遅かったので 玉の肥り方があと一歩ですが まぁ〜まずまず🤗 去年は苗作りは断念して 玉ねぎ苗を買ったので、おそらく F1種ですが、農薬は使ってないので ヨシとしよう 玉ねぎの苗...
5月4日【ツタンカーメン豆】 紫の鞘ができるグリンピース ツタンカーメン豆 ツタンカーメンのお墓から出土した 豆を再生したという曰く付きですが 真偽のほどは???(笑) 数年、あまり上手くできなかった ツタンカーメン豆が今年はいい出来❣️ グリンピースなので鞘は食べず 中のお...
5月2日【ニンニクの芽】 ニンニクを収穫したかったら 花芽がついたら取ってしまわないと いけないのだ。 花芽が育ってしまうと そちらに栄養がいってしまうので ニンニクが太らないのだ。 なので、ついた花芽は全部取って 食べる(笑) 売ってあるものに比べると細めだが 十分に美味し...
4月24日ファーマーズマーケット@横田茶園 本日4月24日です! 出店します! タケノコ スナップエンドウ ふき 持って行きます。 みんなの念が飛んで晴れました☀️ 敷物とマイ皿、マイカップ、マイバッグ 持って遊びに来てねーー😆 #ファーマーズマーケット #伊万里 #...